《人気献立レシピ》
「皮付き新ジャガの丸揚げ」
新ジャガのある時期にしかできません。お誕生会や手作りおやつで採用すると、美味しくて栄養も満点です。皮ごと食べられるのが栄養のポイントです。新ジャガはピンポン玉以下の小さいサイズがオススメです。収穫時期ですとかなり安く買えますし、皮ごと食べれば栄養満点です。


《材料》 大人4人分
新じゃがいも‥‥12個程度
揚げ油‥‥‥‥適宜
粗 塩‥‥‥‥少々
粗挽胡椒‥‥‥少々(大人用)
チリパウダー‥少々(大人用)

1.新ジャガはよく洗います。いもは皮付きのまま調理します。
2.鍋に水をはり、いもを入れて火にかけて10〜13分ほど茹でます。
3.茹で時間は、いもの大きさにより加減し、火が通ったかどうかは爪楊枝をさして確認します。崩れないよう、茹で過ぎには注意して下さい。
4.中まで火が通ったらざるに揚げて水気をよくきります。水気が残ってると、揚げるときはねますので十分注意して下さい。
5.油を熱し170℃程度になったら、上記の茹でたイモを入れ皮がカリッとするまで揚げます。
6.揚がって油をきったら、大きめのボールなどに移して粗塩をかけよく合えます。また、大人用には粗挽胡椒やチリパウダーなどで仕上げておつまみに。

※調理のポイント
新ジャガではまず心配はいりませんが、念のため芽がないか確認してから使用して下さい。生のまま揚げないで、ジャガイモを茹でてから揚げると揚げ時間が短くて済みますが、茹で過ぎには注意が必要です。食べる時にバターを使うとさらに美味しさが増します。揚げ油の取り扱いには十分注意して下さい。