《人気献立レシピ》
「豆腐団子」
保育園給食の定番「豆腐団子」のレシピです。この豆腐団子、いわゆる「がんもどき」に近いもので、手作りがんもどきツナ風味といった感じです。ツナとパセリが味のポイントで、栄養豊富でヘルシーで食べやすいので、ご家庭で出来立てを是非味わってみてはいかがでしょうか?

〈材料〉大人4人分
木綿豆腐‥‥‥500g
 ↑水気をよく切る
長ネギ‥‥‥1/2本
 ↑みじん切り
ニンジン‥‥‥中1/2本
 ↑みじん切り
乾燥ひじき‥‥‥5g
 ↑水でもどす
パセリ‥‥‥10g
 ↑みじん切り
しょうが‥‥‥少々
 ↑すりおろし
いりゴマ‥‥‥大さじ2
(つなぎ)
たまご‥‥‥1/2個
 ↑ときほぐす
片栗粉‥‥‥40g
塩‥‥ひとつまみ
揚げ油‥‥‥適宜

〈作り方〉
1.水気をよく切った豆腐を手で握りつぶし、刻んだ材料とつなぎをよく混ぜ合わせる。
2.ピンポン玉の大きさに丸め、160℃〜170℃の油で約10分揚げる。

※調理のポイント
豆腐は、じっくりと水を抜きましょう。急ぐ場合は、さいの目切りにしてザルに上げておくとすぐに水が抜けます。食べるときは、しょう油が合いますが、酢醤油でもおいしくいただけます。からしも合いますので、大人は試してみて下さい。その他ダシ醤油に葛を切りあんかけ風や、生玉ねぎを合わせたマリネ風(南蛮漬け風)もおいしくいただけます。いろいろお試し下さい。