《人気献立レシピ》
「里芋のコロッケ」
コロッケの写真
様々な産地の里芋を食べてみましたが、新潟の里芋はムラなくホクホクでとてもおいしいと思いました。「里芋のコロッケ」は滅多に献立にもラインナップされませんが、新潟の里芋を活かせる献立としてレシピに掲載してみました。ジャガイモのコロッケと比較するとクリーミーな感じで、豚ひき肉の風味ともよく合いとてもおいしいコロッケです。保育園では今回より米粉パン粉を使用してみました。是非ご家庭でもお試し下さい。

〈材料〉大人4人分
里芋‥‥‥中5ヶ
 ↑皮を剥いて茹でてつぶす
豚ひき肉‥‥‥150g
 ↑A
玉ねぎ‥‥‥‥中1個
 ↑A みじん切り
バター‥‥‥‥適宜
 ↑A
塩こしょう‥‥少々
 ↑A

つなぎ
小麦粉を水にといておく

〈衣〉
米粉パン粉、揚げ油を各適宜用意する

〈作り方〉
1.Aを炒めて、パラパラに仕上げる。
2.里芋は茹でたいもを熱いうちにつぶす。
3.1と2を混ぜ合わせて和えてタネの完成(下味を付けてもよい)。
4.手に水を付けながら適当な大きさに整形し、つなぎにくぐして衣を付け、180度の揚げ油で揚げる。

※調理のポイント
いもの下ごしらえは基本は茹でますが、皮付きのまま蒸す、オーブンで焼くなどの方法だと風味も良くなるかもしれません。つぶす時に汁気が少なくやりにくい場合は、スープや出汁、牛乳、生クリーム等でのばしても良いかもしれませんが、のばしすぎると成型が難しくなります。クリームコロッケを作る要領で整形して下さい。パルメザンチーズを加えたり、刻みパセリを加えたり、チャイブ(ハーブ)なんかも合うと思います。また豚挽肉の代わりにキングサーモンの塩漬けを焼きほぐしたものを加えたりといろいろなアレンジも楽しめそうです。ソースまたは米粉パン粉によく合う醤油をかけてお召し上がり下さい。

レシピ一覧へ