毎日の食材
★聖徳保育園で、定番で使用する食材の産地は下記の通りです。
牛乳:新潟県産元乳を使用した牛乳(農協牛乳)
お米:もも組の主食、また金曜日の完全給食で提供するお米は、新潟県産コシヒカリとこしいぶきをブレンドした、精米したてのおいしいお米です。
たまご:新潟県産
豚肉:新潟県産
干椎茸:国産(原木 こうしん)
片栗粉:北海道産馬鈴薯でんぷん
頭昆布:いわゆる根昆布です。聖徳保育園では、出汁の抽出に根昆布を使用しています。産地は北海道の道東、釧路から根室あたりで収穫される昆布(カテゴリー的には日高昆布、三石昆布になる)です。
根生姜:高知県産(有名な特産品です)
もやし:栃木県産(残念ながら元豆の緑豆については、日本ではほぼ100%中国産しか流通していません、ですからもやしの場合、産地というより発芽地と言った方が正確かもしれません)
にんにく:青森県産(有名な特産品です)
料理酒:新潟県産米を原料に使用して仕込んだ清酒(飲用です料理専用ではありません)です。
麦茶:国産六条大麦(1位 福井県 2位 茨城県 3位 栃木県 4位 富山県)
聖徳保育園では、できるだけよい食材を使用するよう心がけています。産地の記載の義務づけのないものについては、メーカーに問い合わせる等しています。