《人気献立レシピ》
「華風和え」
給食献立では定番の「華風和え」は、子どもたちにも大人気の献立です。中華サラダといえば、お家でも作られることがあるのではないかと思いますが、この華風和えは和えだれの甘みがポイントの給食独特の味です。給食参観でも提供したことがございますが、お家でも簡単に作れますので是非お試しださい。様々な野菜が合いますので、野菜を増量してたっぷり食べましょう。
《材料》 大人4人分
ロースハム‥‥‥‥70g
きゅうり‥‥‥‥中1本
にんじん‥‥‥‥1/4本
もやし‥‥‥‥‥100g
春雨‥‥‥‥‥‥70g
キクラゲ‥‥‥‥適宜
《和えだれ》
砂糖‥‥‥‥‥大さじ4
お酢‥‥‥‥‥大さじ5
しょう油‥‥‥大さじ2
ごま油‥‥‥‥適宜
白炒り胡麻‥‥10g
1.材料のもやしはさっと茹で、冷ましておく。春雨も茹でて水で洗っておく。にんじんも切ったあと茹でておく。きゅうり、ロースハムはにんじんに合わせて切っておく。キクラゲは水で戻した後茹でてから切っておく。
2.春雨は食べやすい長さにざくざくと切っておく。
3.和えだれを作っておき、材料をすべて大きめのボールなどに入れ、和えだれで和える。
※調理のポイント
きゅうり、にんじんの切る大きさは、冷やし中華風の千切りよりも短いと食べやすくなるようです。春雨が麺のようなものなので、細くて短いと和えやすくなります。ミニトマトを添えたりすると、色合いもよくおいしく食べられます。保育園ではハムとキクラゲに安心して食べられるこだわり食材を使用しています。